【空き家対策セミナー】オレンジカフェぴーぷる様

延岡市大貫町にある「オレンジカフェ・ぴーぷる」さんにて、空き家対策のセミナーをさせて頂きました。

オレンジカフェ・ぴーぷる

認知症カフェ支援事業 オレンジカフェ·ぴーぷる
代表 河内 カズ子

住所:延岡市大貫町6丁目1816-7

電話:090-2518-4332

※オレンジカフェとは、認知症の人やその家族、地域住民など、誰もが気軽に参加できる集いの場です。お茶を飲みながら、自由に語り合ったり、情報交換をしたり、交流を楽しむことができる場所です。

今回は、空き家対策とのかかわりも深い生前整理の事業をされている「ぬくもり 生前整理サポート」河野さんからのご紹介で参加させて頂きました。

まずはみんなで歌をうたったり、早口言葉の練習をしたりの楽しい時間♪
カフェのテーマソングから始まり、アイウベー体操で口角を広げて美容効果もあるのだとか…(笑)
早口言葉は、みなさんも挑戦されてみてください!

  1. ほらご覧 巨大魚卵
  2. 仕送りしまくるシロクマ
  3. サメ鍋 カメ鍋 メガネ鍋
  4. ニラレバ2倍食べられる?
  5. 馬の耳にミニニキビ

その後、本日ご紹介くださった「生前整理ぬくもり」さんの、多様化する供養についての講演があり、みなさん興味津々のご様子でした!
墓地での供養は年々減少傾向にあり、墓じまいをされる方も増えているそうです。

近年人気なのは永代供養です。
遺族に代わって寺院や霊園が故人の供養とお墓の管理を永続的に行う供養方法です。
お墓の継承者がいない方や、子どもに負担をかけたくない方などに選ばれています。
景観の良い樹木葬ができる場所等は、人気ですぐに予約で埋まってしまうのだとか…

弊社の空き家対策の話にも共感頂き、質問をする方や実際に悩まれている方もいらっしゃいましたので、少しはお役に立てたのではないかなと思います。

延岡市の人口・世帯のデータや、空き家調査のデータ、空き家所有者の方のアンケート結果などを踏まえて、行政代執行の事例も織り交ぜながら説明をさせて頂きました。

重要論点のまとめとして、最後に以下を述べさせて頂きました。

  1. 空き家になる前に早めに計画を
  2. 希望に沿って早期実行
  3. 兎にも角にも専門家へ相談
  4. 放置すると価値が下がる
  5. 欲しい人は結構いる!

終了後はスタッフのみなさんとのお茶会も楽しませて頂きましたよ ^^) _旦~~

空き家に関する講演は無料で行っておりますので、ちょっとした集まりやイベントにも是非お呼びください!

お電話、LINE、もしくはメールにてお気軽にお問合せください。

お電話、LINE、もしくはメールにて
お気軽にお問合せください。

公式LINEお問い合わせはこちら

QRコードでLINEの友だちを追加
LINEでのお問い合わせはこちらのQRを読み込んでください

メールフォーム

  1. 1
    入力画面
  2. 2
    確認画面
  3. 3
    完了画面
お名前
Eメール
電話番号
メッセージ

必要項目にご入力いただき、プライバシーポリシーをご確認の上、送信してください。

予期しない問題が発生しました。 後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。